インクジェットプリンターGX/TR/PROLINEシリーズ 新製品発売のご案内

■小規模オフィスのビジネス文書印刷を低コストで支援する“GX7130/GX5130”
“GX7130/GX5130”は、高画質かつ低コストでのビジネス文書印刷に加えて、コンパクト設計による設置場所の自由度、
大容量給紙カセットの搭載や多様な用紙への印刷対応、Wi-Fi接続性の強化など高い利便性を備え、小規模オフィスや
個人事務所における業務の生産性向上を支援します。梱包に使用する緩衝材のパルプモールドへの切り替えなど、環境配慮にも取り組んでいます。

■小型・軽量で持ち運びに便利なモバイルインクジェットプリンター“TR163”
“TR163”は、外出先で必要となる文書をその場ですぐに印刷できるモバイルプリンターです。営業活動における見積書や
提案資料、保守サービス業における報告書、訪問診療における処方箋や診断書など、さまざまな仕事の現場で求められる文書をオフィスなどに
出向かずその場ですぐ印刷でき、業務効率を高めます。また、従来機種※1からWi-Fi接続性とセキュリティ性能を強化し、外出先での利便性と安全性を向上しています。

■ハイアマチュア/プロフォトグラファー向けA3ノビ対応フォトプリンター“PRO-G2/PRO-S1 MarkⅡ”
“PRO-G2/ PRO-S1 MarkⅡ”は、撮影した写真をきれいに印刷し、作品として長きにわたり鑑賞・展示したいという
フォトグラファーのニーズに応えるプリンターです。顔料インク搭載のPRO-G2は新顔料インク「LUCIA PRO II(ルシアプロツー)」
※2の採用により、PROLINEシリーズの特長である豊かな色彩や、濃く深い黒の表現などが可能で優れた写真画質を実現します。
さらに、従来機種※3から印刷物の耐光性と耐擦過性を大幅に強化し、高品位な作品づくりを支援します。
染料インク搭載PRO-S1 MarkⅡは従来機種※4からWi-Fi接続性とセキュリティ性能が強化されました。
※1.「TR153」(2020年3月発売)
※2. 9色に新開発顔料インク(2024年4月発売)を使用。マットブラックは「imagePROGRAF GP-4000/2000」(2021年12月発売)と同じインクを使用。
※3.「imagePROGRAF PRO-G1」(2020年11月発売)
※4.「PXIUS PRO-S1」(2020年11月発売)

続きを読む

Security Trend NEWS Vol.60

情報セキュリティ10大脅威 2025

IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が、情報セキュリティにおける脅威のうち、
2024年に社会的影響が大きかったトピックをランキング形式にて公開し、注意喚起を図っております。

第1位:ランサム攻撃による被害(5年連続)

今年度の特徴
2025年は「狙った攻撃」「突いた攻撃」「妨害攻撃」と標的を狙った攻撃が順位を上げております。

経済産業省が検討するサプライチェーン強靭化に向けたセキュリティ対策評価制度の概要

政府調達・補助施策等の要件化

取引先からの対応要請による活用促進

利害関係者への情報開示による対話の促進

サプライチェーン強靭化に向けたセキュリティ対策評価制度の確認方法は「自己評価型」・「第三者認証型」です。
自社のサイバーセキュリティ対策レベルを自社で把握する事、他の認証機関へ正確に伝えることが必要となります。
制度が実施されることを想定して自社のネットワーク環境をしっかり把握しましょう。

続きを読む

オフィスのPC環境 今こそ見直すチャンス!

Windows10 サポート終了に向けて
オフィスのPC環境を今こそ見直すチャンスです!

○サポート終了後のリスクについて
 ・セキュリティリスクの上昇
 ・OSの不具合が解消されない
 ・周辺機器等の動作トラブル

○PC入替のポイント
 ・ウイルス対策ソフトのライセンスや定義ファイルの更新や管理
 ・新しい働き方への対応

続きを読む

OCRとは? テレワーク時代に注目!仕組みやメリット、AIサービスや事例なども

新型コロナウイルス感染症拡大の影響でテレワークが急速に普及し、働き方改革のさらなる推進が求められるようになりました。
とくに紙ベースでのやりとりからの脱却は、一つの大きなテーマとなっています。

そのために効果的なのがOCRです。この記事では、ペーパーレス化に大きな役割をはたしてくれるOCRについて、基本的な仕組みやメリット、
事例などをまとめて紹介していきます。話題のAIサービスにも触れますので、ぜひ参考にしてください。

続きを読む

マルウェア対策は多層防御が不可欠です

マルウェア対策が必要不可欠となっている昨今、対策は順調に進んでおりますでしょうか。

マルウェア対策は、多層防御が不可欠となっています。
キヤノンの多層防御ソリューションでは、HOMEとESETにより、
システム管理者がいないお客様でも安心して導入いただけます。

—————————————————————————————————
・type-U5/R5      ・ESET     ・type-BS
⇒ネットワークの防御   ⇒PCの防御   ⇒データの防御
————————————————————————————————–

カワイ事務機株式会社では、キヤノンの統合脅威管理ソリューション「HOME」をおすすめいたします。
ぜひ詳細ページからご確認ください。

続きを読む

お客様に合わせたパソコンの入替提案いたします

パソコンの入替や新規導入に際し
機能面、スペック、モニターなど
選べば選ぶほどキリがなくて、これでいいやとなっておられませんか?

業務用でご使用になられる場合、エクセルを開いてPDFを開いてメールソフトを立ち上げてなど
同時に多くのソフトが立ち上がっている状態が、始業時間から就業時間まで続きます。

意外とパソコンを酷使している使い方なんです。

弊社では、使用するソフトやどのような使い方をされるのかを
ヒアリングし、快適に動作できるスペックをご提示させて頂きお見積りを作成しております。

最近、なんだか調子が悪いなと感じられておられましたら、
お気軽にお声がけください。

続きを読む

多彩なマテリアルで一つ上の提案資料作成!!

キヤノン imageFORCE C7165F Pro は多彩なマテリアル・多彩な出力方法が可能です!

<おもな特長>
・訴求力のある美しさ
  提案資料からチラシ・POPまで、豊かな表現で競争力のある印刷を実現します。

・迷わず使える簡単さ
  特別なスキルも知識も不要。高品位な印刷を手軽に出力できます。

・高い生産性で高効率
  必要なものを、必要な時に、必要なだけ。
  高速起動や自動後処理で出力業務の効率化を図ります。

・オフィスワークへの適合性
  場所を選ばない省スペース設計。さらに充実したオフィス機能により、通常のオフィス業務もサポートします。

大切なお客様へ、他社との差をつける提案資料の作成を!

続きを読む

Security Trend NEWS Vol.59

2025年2月1日~3月18日は
サイバーセキュリティ月間です!

産学官民で連携して普及啓発活動中

#サイバーセキュリティは全員参加!

※ランサムウェア被害は5年連続のNo1

※狙いを定めたサイバー攻撃の増加

セキュリティ月間中に現在のセキュリティトレンドを確認しましょう!

続きを読む

PCの入れ替えって、実は「DXのチャンス」かも

Windows10 サポート終了(2025年10月)が近づく中、
PCの入れ替えをきっかけに、
「デジタル化による業務改善」をお考えのお客さまが増えています!

お客さまの会社の「働き方改革」
ご関心事 TOP3
(2024年:キヤノンマーケティングジャパン顧客調査結果より)

1位 「デジタル化による業務改善」
   42.7%
2位 「情報セキュリティ対策」
   36.8%
3位 「文書管理・資料業務の改善」
   32.3%

PC入替のタイミングで、経理帳票の電子化を一気に進めませんか?

続きを読む

便利なクラウドに足元をすくわれないための三か条

いつもお世話になっております。
カワイ事務機、サービス担当の法谷と申します。

昨今、業務上便利になっているクラウド環境ですが、
クラウド環境のセキュリティリスクを減らすために、
クラウド利用者がとるべきの行動としての三か条をご存じでしょうか。

〇守る必要がある三か条
・体制・ルールの整備
・セキュリティ設定の徹底
・セキュリティ診断の実施

上記の三か条を確認することにより、より安全にクラウド環境を活用してまいりましょう。
クラウドを利用する際の自社が負うべき責任を確認し、セキュリティが落とし穴となって、
企業の存続を脅かすようなリスクにつながらないよう穴を早めに見つけて埋めておくことを
おすすめ致します。

詳しくは、下記URLよりご確認できます。

続きを読む