実はここまでできちゃいます!複合機からの「スキャン」機能

キヤノン複合機・imageRUNNER ADVANCEシリーズには
便利なスキャン機能がたくさんあります。

「スキャンするだけで、ファイルの名前も自動でつけてくれないかな…」

「たくさんの書類をまとめてスキャンしたいけど、原稿の向きを揃えたり、白紙が混ざると面倒…」

「スキャンした書類に印鑑を押したり、束ねたりできたらいいのに…」

そのお悩み解決できます!

◆「OCR機能」で解決!
キヤノンimageRUNNER ADVANCEシリーズは、
スキャン時の「OCR(文字認識)」の機能を標準装備!※
スキャンした書類の文字をそのままファイル名にできるほか、
決まったファイル名称をスキャン時にかんたんに付与できる機能もあります。

◆「白紙スキップ機能」で解決!
キヤノンimageRUNNER ADVANCEシリーズは、
「白紙スキップ」の機能を標準装備!※
複数枚の書類をまとめてスキャンする場合も、
自動的に白紙をスキップしてくれます。
また「OCR機能」と一緒に使うことで、「書類の向き」まで自動判断!
さらに、PDFのセキュリティ対策のため、パスワード付与機能も!

◆「連携ソフトウェア」で解決!
キヤノンimageRUNNER ADVANCEシリーズと連携して使える、
文書ハンドリングツール「imageWAREDesktop」なら、
スキャンした文書への「書き込み」「束ね」「切り取り」などが、
まるで紙のように加工可能!
しかもPDFだから、メールでそのまま送付可能です。

※スキャン機能詳細は担当セールスにご確認ください

続きを読む

オフィスクリーンDayのご案内

お使いの複合機のお掃除をしませんか?

お掃除ポイント①
原稿台ガラス:コピーに黒線が入るなどきれいにコピーができなくなる事ございます。

お掃除ポイント②
フィーダー部分:原稿に汚れが付いてしまったり
原稿詰まりの原因になっております。

お掃除ポイント③
タッチパネル:指紋の汚れなどで
パネル操作の反応が悪くなる事ございます。

お使いの複合機についてこのようなお悩みございませんか?

これからもお役に立つ情報提供のために・・・

興味のある内容をお教えいただけないでしょうか!

より良いご提案でお客様のお役に立ちたいと考えています!

続きを読む

Cyber SecurityNews 5月号(2025年)

警察庁発表:サイバー空間をめぐる脅威の情勢等
 不審なアクセス件数が増加の一途『DDos攻撃』 DDos攻撃とは?知らない間に加害者に?!
 高度な技術を悪用したサイバー攻撃の情勢

AIを活用したクラウドサービスの認証情報を狙ったフィッシングメールが急増中!
春はフィッシング詐欺が増える傾向注意点をおさらいしよう!!
2025/4/13開幕!大阪・関西万博偽サイトが確認され注意を!

長期休暇前後は要・注意!
長期休暇にはサイバー攻撃が増加傾向に!!

続きを読む

電子化した書類の活用にお困りのお客さま

「書類をスキャンして保管するようになったものの、仕分け作業や共有が進まずうまく使いこなせない・・・」

スキャン機能を最大限に活用できるMEAPアプリケーション「Document Navigator」のご案内

各書類フォルダーへの仕分け作業が大変

検索に必要なファイル名に変更が大変

付ける人によってファイル名が違う

PDF化はするものの共有が進まない

そんなお悩みをお持ちのお客様に朗報です!

フォルダー階層を一覧表示して保存先をナビゲート

続きを読む

改正育児・介護休業法 の実務対応セミナー開催

2025年4月と10月、二段階で施行の改正育児・介護休業法ですが、10月の改正で新たな制度設計が必要になり、

4月に比べより実務上の注意点や自社の状況を踏まえたうえでの検討が重要です。

しかし、人事部門はやるべきことが多岐にわたり、足元の業務で手一杯で、情報収集にお困りの方も多いのではないでしょうか?

本セミナーでは社会保険労務士による、10月改正に向けた実務上のポイントについてお話しします。

続きを読む

営業活動の 『ブラックボックス化』 にお悩みの経営者様向け 企業のDXを成功させるには? DX成功のポイントをご紹介

営業活動のDXとは、デジタル技術やデータを活用して顧客情報や行動を見直し、自社の営業プロセスを再構築して
『競争優位性を確立する』ことです。
顧客の引継ぎに際しての困った
『あるある』
営業訪問時の困った『あるある』
【Case1】や【Case2】のようなことを『良くある単純なミス』ととらえるのではなく常に起こる可能性のある
「リスク」としてとらえることで常日頃からチームや組織内で業務に関する情報共有を徹底するなど
この仕事・顧客は「この人にしか分からない」というような属人化(ブラックボックス化)を防ぐことにもつながります。
これからの時代、労働人口の減少が進むことで人材と時間の確保はさらに重要度を増すと考えられます。
限られた人材で最大の効率を上げるため、営業DXは避けることができない喫緊の『経営課題』といえます。

続きを読む

オフィス文書の電子化と業務活用をナビゲートをDocument Navigatorのご紹介

いつもお世話になっております。
電子保存帳簿法による、紙書類の電子化による作業に手間を感じていませんか。
そこで、複合機のスキャナー機能を利用した作業時間の効率化をご案内致します。

〇オフィス文書の電子化と業務活用をナビゲートをDocument Navigatorのご紹介

【おもな機能】
複合機のスキャナーから読み込んだ文書データの保存先を、PCやサーバー、クラウドストレージ(HOME-BOX2※1)のフォルダー階層一覧を表示してナビゲートします。

保存する際、複合機の持つさまざまなファイル形式やスキャン設定機能を活用できます。

ファイル名も業務に応じて自在に付けられる「フレキシブルなスキャン機能」や、PC内の電子データを、複合機に呼び寄せて印刷する≪シンプルなプルプリント機能≫を提供します。

また、スキャンデータをフォーム付PDFや名刺データベースへ変換できる「メディアドライブ社製アプリ連携機能」も提供。※2

快適な操作性で、オフィス文書の電子化と業務システム連携による活用を強力に支援します。

続きを読む

DXセレクション? それは何ですか?

DXセレクション2025発表

DXセレクションとは、経済産業省がDXで成果を残している、中堅・中小企業等の
モデルケースとなる優良事例を選定する取り組みです。

2025年の選定は15社!
選定された会社の業種は、建設業、販売業、製造業、廃棄物処理業、サービス業、
不動産業、情報通信業、と様々です!

是非参考にしてください。

続きを読む

Wi-Fiルーターの見直しをしてみませんか?

普段目につくことはなく、いつ導入したのかなと思いではございませんか?

最近では、パソコンの入替が目に行きがちで、周辺機器へは使えているからと後回しに
なっていることもございます。

ルーターのおおよその寿命は大体5年と言われております。
また、通信規格も2~6年おきに更新されております。

パソコンやスマートフォンの接続が増えたのに通信が安定しない、以前と変わらず
速度が出ないと感じておられませんか?
Wi-Fiのセキュリティーが心配と感じておられる方も多いです。

弊社では、ネットワーク機器、インフラ整備も行っております。

セキュリティーが気になる、一度相談してみたいも
大丈夫です。

お客様の気になるを、解決する一度ご相談ください。

続きを読む

受信FAXの整理でお困りではありませんか?

受信FAX業務でこんな「あるある」ありませんか?

「受信トレイに放置されたまま...」
「他の書類にまぎれて紛失...」
「受信FAXを取りに席をはずす時間がもったいない!」
「外出が多く、対応に遅れが生じている!」
「保管してるキャビネットからFAX文書を探すのは大変!」

そんなとき、【せいとんファクス for MEAP ADVANCE】が便利です!

◎主な機能
 ファイル名を自動的に入力!
 受信ファクスを自動的に転送!
 クラウド活用で外出先でもファクス確認!

FAX業務のペーパーレス化で業務効率の改善とコスト削減しましょう!

続きを読む