2024年9月1日2024年9月4日Event、Past FileMaker開発におけるiPadとパソコンの違い このイベントではiPadを利用した業務システムを開発する上でのポイントやテクニック、パソコン利用時とIpad利用時での違いなどを解説しながら、アンケートを取る、受付をするといったタブレットならではの利点を実画面で確認しながら学んで頂けます。 プログラミングの知識がない方でも直感的な操作で開発しやすく、カスタマイズも気軽にできるClaris FileMakerでのローコード開発(*)をこの機会にぜひ体験してください。 続きを読む
2024年9月1日2024年9月4日Event、Past 電子帳簿保存法におけるClaris FileMakerの活用 このイベントでは電子帳簿保存法への対応にあわせた機能の実装をClaris FileMakerを用いて実習していただきます。 電子帳簿保存法においては「記録の訂正・削除を行った場合には、これらの事実内容を確認できる」機能が必要となります。 こういった機能をClaris FileMakerに対応させるポイント、テクニックを実画面を確認しながら学んでいただけます。 プログラミングの知識がない方でも直感的な操作で開発しやすく、カスタマイズも気軽にできるClaris FileMakerでのローコード開発(*)をこの機会にぜひ体験してください。 続きを読む
2024年9月1日2024年9月4日Event、Past インボイス制度におけるClaris FileMakerの活用 インボイス制度の登場から請求書において複数の消費税に対応することが必要になってきました。 この商品は8%、この商品は10%・・・ このイベントではClaris FileMakerでご利用のシステム(または新しく作ろうと考えている)に 複数の消費税に対応させるポイントを実画面を確認しながら学んでいただけます。 プログラミングの知識がない方でも直感的な操作で開発しやすく、カスタマイズも気軽にできるClaris FileMakerでのローコード開発(*)をこの機会にぜひ体験してください。 続きを読む
2024年9月1日2024年9月4日Event、Past 顧客台帳を作ってみよう(Claris FileMaker) 顧客台帳を作ることによって個々の取引先との販売の履歴や年間の取引額といった集計から対応履歴まで様々な情報を蓄え、営業分析に利用することができます。 プログラミングの知識がない方でも直感的な操作で開発しやすく、カスタマイズも気軽にできるClaris FileMakerでのローコード開発(*)をこの機会にぜひ体験してください。 続きを読む
2024年9月1日2024年9月4日Event、Past 在庫管理システムを作ってみよう(Claris FileMaker) このイベントではClaris FileMakerで簡単な在庫管理システムを作成しながら実際にローコード開発を体験していただきます。 プログラミングの知識がない方でも直感的な操作で開発しやすく、カスタマイズも気軽にできるClaris FileMakerでのローコード開発(*)をこの機会にぜひ体験してください。 続きを読む
2024年9月1日2024年9月4日Event、Past 見積書システムを作ってみよう (Claris FileMaker) このイベントではClaris FileMakerで簡単な見積書システムを作成しながら実際にローコード開発を体験していただきます。 プログラミングの知識がない方でも直感的な操作で開発しやすく、カスタマイズも気軽にできるClaris FileMakerでのローコード開発(*)をこの機会にぜひ体験してください。 続きを読む
2024年9月1日2024年9月4日Event、Past 【初心者~中級者向け】表計算ソフトからFileMakerへ(請求書作成システムを作ってみよう) このイベントは初心者から中級者レベルのFileMaker開発者の方を対象に、「請求書作成システム」を通して実際のFileMakerでの開発を体験して頂きます。 また、システムにJSONを利用する簡単な事例、弊社で開発した事例をご案内させて頂きます。 ※これからFileMakerでの開発を検討されている方でも参加OKです 続きを読む
2024年9月1日2024年9月4日Event、Past テレワークを実現するためのFileMaker活用術 在宅勤務やテレワークを実現するために何をすればいいのか? その課題に対して、実例を上げながら、現状での問題点や実情をお話をさせていただきます。 データベース(FileMaker)を活用する上での留意点や問題点などを幅広くディスカッションを行います。 ・クラウド環境での運用をするためには オンプレ(ローカル)でのファイルをそのまま載せて大丈夫? クラウド環境をするための何をすればいいの?(ハード面は?、ソフト面は?) ・セキュリティ対策は? オンプレ(ローカル)は安全? クラウドは危険(不安)? ・テレワークを実現する為のFileMakerを用いたデモンストレーション また、ご希望の方に対して相談会を行いますので、奮ってご参加ください。 続きを読む
2024年9月1日2024年9月4日Event、Past 【初心者~中級者向け】表計算ソフト、WebデーターベースからFileMakerへ(見積書作成システムの作成) このイベントは初心者から中級者レベルのFileMaker開発者の方を対象に、「見積書作成システム」を通してデーターベースの基礎から実際のFileMakerでの開発を体験して頂きます。 また、エクセルなどの表計算ソフトでの運用からデーターベースでの運用に移行すると何が変わるのかを話し合い、それぞれのメリットとデメリットを学んで頂きます。 ※これからFileMakerでの開発を検討されている方でも参加OKです 続きを読む
2024年9月1日2024年9月4日Event、Past 【初心者向け】kintoneとFileMakerとの連携について Access/kintoneとFileMakerとの違い 現在、kintoneをご利用中で、もっと活用したいとお考えの方/データーベースの導入を検討されている方 このイベントでは、同じデーターベースソフトのAccessやWEBデーターベースのkintoneとFileMakerとの違いについて学んで頂きます。また、kintoneとFileMakerを連携させる簡単なデモをご覧頂き、そのメリットについても学んで頂きます。 幅広く使用されているkintoneとFilemakerを連携ができれば、活用の幅が広がるのではと思います。 ・kintone(見積書)が苦手な印刷をFileMakerで行う (kintoneからFileMakerへ) ・FileMakerで作成した顧客データをkintoneへデータを書き込む (FileMakerからkintoneへ) 続きを読む